性癖の備忘メモ

舞台やら何やらの雑多な感想メモの予定

18年待ち続けた国の行く末の話

十二国記の新刊を読みました。

十二国記は小学生の頃から読み続けた、間違いなく私の価値観の一部を作り上げてくれた作品です。

本当に新刊が読めて嬉しいです。受け手である私も、作り手である小野主上もきっと変わっているはずなのに、18年経っても変わらない気持ちで新刊を読めたことが、心から幸せだと感じます。

諦めずに待っていてよかった。小野主上、本当に本当にありがとうございました。

 

 

※以下はネタバレを含みます!!

 

 

 

十二国記ってもちろん国の話なんですけど、今回の白銀の墟 玄の月は、なんというか泰麒のひたむきな情の物語だったな…と思います。決して恋愛ではないけど文脈が純愛というか…

風の海も、驍宗さまへの自分の想いの正体がわからなかった泰麒が、驍宗さまをついに王に選ぶまでの情の物語だったと思うのですけど。今回も自分が選んだ王である驍宗さまを探し、再び出会うまでのひたむきな情の物語だな…と。

元々風の海の頃から、泰麒は自分の価値を低く見積もる傾向があって、それは

・実の母親以外からは人として愛されなかった、疎まれた

麒麟として蓬山で愛されたが、麒麟として当然のことができなかった

・宰補として王宮でも愛されたが、年齢的にも生まれ的にも出来ることが少なかった

あたりがその所以だったわけですけど。魔性の子を経ることによって、

・実の母親からも誰からも憎まれた。ただの人として許してくれた、愛してくれたのは広瀬しかいなかった

・気遣ってくれた人も含めて、ただ生きているだけでたくさんの人が死んだ。自分(の使令)が殺していた

麒麟として帰るためだけにやはりたくさんの人が死んだ。にもかかわらず麒麟のしての力の全てを失った

という有様にまで、なってしまっていたんですよね…

魔性の子は泰麒の事情を知らない普通の人の視点、主に広瀬の視点で描かれているので、あの数年間を泰麒がどう思っているのか、実は今までよく分からなかった。それが3巻であれほど痛切に描かれて、しばらくページをもうすすめられなかった…

泰麒のことを変わってしまったと思ったけれど、気質は驍宗さまのいう通り変わらないまま、ただ彼の背負う重荷だけが、普通の麒麟なら有り得ないほど膨れ上がって、それが泰麒の退路を排除し覚悟を作って、白銀での行動に至ったんだなあ…

自分は生きてるだけですでにたくさんの人を殺しているのだから、って、麒麟だからできないとか嫌だとか罪だとか、そういう全部を自分に許さなかった。泰麒の色々な不可解な行動の全てが、一切の保身のない王への想いと、民への慈悲によるものだったんだな…って3巻だけでめちゃくちゃ泣きました

 

2巻読了の時点では驍宗さま魂魄抜かれてるのかな…最後に正気を一瞬取り戻して禅譲するのかな…そんな風に変わり果てた驍宗さまなんて見たくない…って鬱々としていたので、元気に脱出しようとしてる驍宗さまが出た瞬間、もう何がどうなってもいいと心から思ったし、これで勝てる!!って思ってしまった。…ので、そこから一気に落とされて絶望したんですけど。 これは泰麒の驍宗さまへの情の物語だから、二人がそれぞれに助かるだけではだめで、ちゃんと再会しなきゃ勝てないし終わらなかったんだな……と読み終わってから気づきました。

泰麒の最後の転変も、琅燦の主観では「治っていたのか」みたく言っていたけど、「本当は治っててちょっと前から転変できるようになってたけど隠してた」というよりは驍宗さまと再会して気持ちが通じ合ったことによって最後の鍵が外れたって感じかなーと私は思っています。魂魄が抜かれなくなったのは泰麒というより耶利の働きのはずだし、普通に転変できたならもっと早くしてる気がする。(というか治る治らない以前に泰麒はもともと自分の意思で自在に転変するのはできないのかもしれないけど。)

 

そしてその泰麒の想いの前に立ちはだかる障害が阿選なわけですね。

嫉妬ではない、と本人は言ってたけど、たしかに驍宗さまへの気持ちが嫉妬や健全な敵愾心、ライバル意識だったのは最初の頃で、今となっては「驍宗からは歯牙にもかけられてない」という絶望感だったのかなー…と私は思います。まあその認識自体が本当は誤りだったわけですが

阿選自身の主観で驍宗さまの方が上ではないか、自分は視界にすら本当は入ってないのではないか、と思った頃に、周りからの評価がそれを裏付けて(それすら、暁あたりの公平な評価では二人は双璧だったのだから、阿選のある種の被害妄想な可能性もある)、覆すために、驍宗さまの影にならないためだけに必死になって…

暁から2巻までの間、阿選なんなの??何考えてるの??ってずっと思ってたけど、3巻以降は、人間くさくて戴にあれだけのことをしながら実はその動機は個人的かつくだらないことな上に裏では失敗ばっかりなことが明らかになってきて、王の器では全くないと思うけど憎みきれなくなってしまった…いい執着だった…

 

妖魔のこと…というか琅燦のことは最後まであんまりよく分からなかったけど、このあたりは短編で回収されると期待…!

私たちの最もよく知る黄朱って頑丘なわけですけど、琅燦(阿選)のやってたことって頑丘みたいな「妖魔の性質を利用する、理解する」とかそういうレベルじゃないんですよね…なんだあの木札。

あと耶利に人間の世界に行ったららって勧めたのがもしかして更夜なんでは?と思ってるんだけどそのへんも明らかになるかな…どうかな…!でも1巻2巻で深読みしてたとこ全部間違ってたので全然期待してないけど!!

 

とにかく短編も楽しみにしております!本当にありがとうございました小野主上!! 最後の挿絵が18年待った私に対する最高の贈り物でした…!!